メトロイドヴァニア

家庭用ゲーム

【PS5】エンダーマグノリア:ブルームインザミストをクリアした感想を語る。【レビュー】

「エンダーマグノリア」は滅びゆく『煙の国』を旅した、人とホムンクルスの救済を目指すダークファンタジーの探索型2D横スクロールアクションRPGです。舞台は、魔法と機械文明が発展して上に積み上がり階層化した魔法大国。捨てられた旧市街、血塗られた研究所、壮麗な魔術学院、巨大工場など独特かつ美しくも残酷な世界が広がっています。旅の先々で待ち受けているのは、狂気に落ちたホムンクルス達。恐るべき強敵たちと戦い、魂を解放することで彼らは主人公『ライラック』の仲間となり、救済の旅の助けとなってくれるでしょう。
家庭用ゲーム

【PS5】ソルト アンド サクリファイスをクリアした感想を語る。【レビュー】

本作のストーリーを簡単に説明すると、世界は邪悪な「魔導司」の侵攻を受けて大混乱に陥っていた。プレイヤーは死刑判決を受けた犯罪者からなる異端審問部隊「刻印の審問官」の一員となり、蔓延る魔導司や魔物を狩り尽くしていく、というなかなか興味が惹かれるあらすじとなっている。ただ、実際のゲーム中ではムービーシーンの少なさや、NPCとの会話が難解な文章で交わされたりと世界観を十全に理解するには少し不親切な部分はあります。世界観をより知りたい場合は、装備やアイテムに記されたフレーバーテキストを読み込んで考察する楽しみはあります。
家庭用ゲーム

【PS4・Switch】ENDER LILIESをクリアした感想【レビュー】

「ENDER LILIES」は2D探索型のアクションRPG。通称”メトロイドヴァニア”と呼ばれるジャンルに該当する。メトロイドヴァニアのゲームは数多くありますが、その中でも「ENDER LILIES」はかなり遊びやすい印象を受けました。
家庭用ゲーム

【Switch】メトロイドドレッドをクリアした感想【レビュー】

私は今まで、メトロイド以外の、2Dメトロイドヴァニアを遊んでいたので、メトロイドドレッドもそういうタイプかな?とおもっていました。実際本作はそうでした。でもメトロイドって「メトロイドシリーズ」の他に「メトロイドプライムシリーズ」があって、そちらはジャンルがFPSアクションらしいですね。知りませんでした(笑)。ともかく、いざ遊んでみた本作は私が期待していた通りのもので、広大なマップを探索し、敵を倒して新たな能力に目覚め、行き止まりだった道を超えていく、まさに「メトロイドヴァニア」と呼ぶにふさわしいゲームでした。