ボードゲーム

ボードゲーム

【ボードゲーム】ito(イト)を遊んでみた感想を語る。【レビュー】

「ito」は、会話を主軸とした協力型パーティーゲームです。1〜100の数字が書かれたカードを使用し、「数字を口に出さない!」という制限の中でテーマに沿って表現し合い、危機からの脱出を目指します。協力してカードを数字の小さい順に出して、全員のカードを出し切る完全協力の『クモノイト』、会話の中で足して100になりそうなペアを見つける協力と裏切りの『アカイイト』の2つのゲームモードがある。
ボードゲーム

【ボードゲーム】ウボンゴ ポケモンを遊んでみた感想を語る。【レビュー】

世界で人気のパズルゲーム「ウボンゴ」のポケモン版。「ウボンゴ」とは、スワヒリ語で「頭脳」という意味をもつゲームで、脳トレ要素のある”パズル”に、”時間制限”が加わることで、みんなでワイワイ遊べるパズルゲームとなっている。「ウボンゴ」の楽しさはそもままに、ピカチュウをはじめとしたポケモンたちを収録したパズルピースと、モンスターボールをイメージした得点にもなるパズルカードで、子どもにも親しみやすいデザインがされている。
ボードゲーム

【ボードゲーム】ピースを使った陣取りゲーム、「ブロックス」を遊んだ感想【レビュー】

「ブロックス」は、ボードにできるだけたくさんのピースを置いていき、最後に一番多くピースを置けた人が勝者です。各プレイヤーは同じ色のピースを21個配られます。どの色のピースも構成は同じなので、条件は平等です。ゲーム開始前、各プレイヤーはボードの隅に埋まるように好きなピースを1つ置きます。
ボードゲーム

【ボードゲーム】ごきぶりポーカー遊んでみた【感想・レビュー】

このゲームは8種類の害虫(ゴキブリ、カメムシ、サソリ、カエル、コウモリ、ネズミ、ハエ、クモ)が描かれたカードを用いて心理戦を行うボードゲームです。適当な方法でスタートプレイヤーを決めます。スタートプレイヤーは、手札から1枚選び、任意の人にカードを裏向きにしたまま渡します。このとき、渡したカードに描かれた生き物の名前を宣言します。